争覇がバグ発生やら鯖落ちやらを経てようやく安定して来ました。
まぁみんな最初はやっぱり九州三国志から始めますよね。
僕も岩清水で島津クエやってます。
え?ジーク大友じゃないのか?って?
大友クエは水右衛門でやってます。まだ全然進めてないけど。
とりあえずまだ耳川5はクリアしてません。
なんだよ、あの反則技はw
でもなんとか友好度2000をためて特化5もらいました。
修得の書が全然あまってなかったので修得が激しくだるいです。
でも上級者クエで修得できるとか。
新年度が始まったので、ここ最近仕事が忙しいけど、落ち着いたらやってみようかな。
あ、新年度といえば、今日(4月1日)からほんの少し偉い立場に出世しました。
全然聞いてなかったので、最初上司から聞いたときはエイプリルフールのウソかと思ったくらいw
閑話休題。
まぁでも地元が九州だと、プレイしてると様々なネタが楽しめるねw
大友の雑魚に猿がいたのが笑ったw高崎山かとw
島津、竜造寺にも地元出身だとクスリと笑えるネタがあったりするかな。
あと、争覇で少し残念だと思ったのが、戦国絵巻の名所。
甲斐に青樹ヶ原樹海があったのですが、そんな樹海ってものは全然なく、ただ立て札が立っていてクリックするだけでピリリリリ。
多少フィールド変えてもいいから樹海を作って欲しかったよ、いや、いっそ新ダンジョンで追加してくれよとw
恐らくこんな感じの名所がいっぱいあるんじゃないかと。
でもフィールドをぶらぶらしているだけでも新しい名所を見つける楽しみが増えましたね。コンプリートなんて出来るのかなw
なんだかんだ言いつつ今のところ楽しんでいる争覇。
ゴールデンウィークは引きこもり決定ですかねw